スタートキット
202204/28
「ポケモンプログラミングスタートキット」に関して、ご不明点がある場合は下記のよくあるご質問をご確認ください。
ポケモンプログラミングスタートキット全般
質問 | 回答 |
費用はかかりますか? | いいえ、無償で使用することができます。 |
家庭でも使用できますか? 個人の申し込みもできますか? |
いいえ、小学校でのご使用のみを対象としています。小学校の先生方向けのキットですのでご家庭および個人で使用する目的でダウンロードすることはできません。ただし先生方の指示によるリモート授業や宿題などご家庭で使用させる場合については使用可能とさせていただいております。 |
先生が指示をして宿題などで家庭で使用させることはできますか? | はい、利用規約の範囲内でご使用いただけます。 |
リモート授業で使用することはできますか? | はい、ご使用いただけます。 |
小学校で使用できるとのことですが、特別支援学校や外国人学校でも使用できますか? | はい、日本国内でご使用いただく場合に限りご使用いただけます。 |
小学校内に設置されている公設学童や、小学校のクラブ活動で使用することはできますか? | はい、ご使用いただけます。ただし小学校の先生方に利用規約にご同意いただき、遵守いただけることが条件になります。 |
学校以外のワークショップ(塾などを含む)やイベントでも使用できますか? | いいえ、小学校(およびFAQで使用していただけることが明言されている施設)での活動でのみご使用いただけます。 |
商用での使用はできますか? | いいえ、商用での本キットのご使用は固くお断りいたします。 |
海外でも使用できますか? | いいえ、日本国内でのみご使用いただけます。 |
この授業パッケージはどの授業で使えますか? | 原則として教育課程内の総合的な学習の時間での授業、もしくは各教科等とは別に実施する授業やクラブ活動(※小学校プログラミング教育の手引き、C分類、D分類)などでお使いいただくことを想定しています。ポケモンPCトレーニングについては先生方の指示のもと、休み時間や家庭学習でご使用いただくことも想定しております。 |
対象の学年は何年生ですか? | パソコンをはじめて活用し、プログラミングやアルファベットに触り始める小学校3-4年生を対象に制作されております。但し、他の学年でのご使用を妨げるものではありません。 |
授業での使い方を教えてほしい。 | ダウンロードできるキットの中に授業でお使いいただけるスライド、および授業を行うに当たって先生方がご確認いただける指導案を含めております。そちらをご参照いただき使い方をご確認ください。 |
SNSやウェブにキットに含まれるURLを掲載してもいいですか? | キットのダウンロードサイトのURLは掲載していただいて差し支えありません。 ただし、利用規約「同意後」の各種URL(例:動画URL、および「ポケモンPCトレーニング」のURLなど)をSNSやウェブへ公開することはできません。規約にご同意いただいた方のみが、アクセスしていただけるURLとなっております。 |
教員研修などの目的で本キットを使用した授業を動画配信やネット中継、画面共有などをすることはできますか? | 無償で行われる、教員研修などのプログラミング教育普及の目的で実施されるものについては制限を設けておりません。ただし研修目的であっても有償で行われるもの、あるいは利用規約同意後でなければ表示されないURLの表示・公開は、行うことはできません。 |
本キットを使用した授業の動画やプレイ動画をYouTube 等SNS にあげていいですか? | 無償で行われるプログラミング教育普及の目的で実施されるものについては制限を設けておりません。対価を受領しての公開、あるいは利用規約同意後でなければ表示されないURLの表示・公開は、行うことはできません。また公開に伴う個人情報漏洩などのリスクを保障するものではありませんので十分にご注意ください。 |
本キットのことをブログやSNSなどで発信していいですか? | 無償で行われるプログラミング教育普及の目的で実施されるものについては制限を設けておりません。対価を受領しての公開、あるいは利用規約同意後でなければ表示されないURLの表示・公開は、行うことはできません。また公開に伴う個人情報漏洩などのリスクを保障するものではありませんので十分にご注意ください。 |
キットを使った授業でインターネット接続は必要ですか? | キットとオフライン版のスクラッチを予めダウンロードしていただければ、キットに含まれる素材を用いてオフラインで授業を行っていただけます。ただし、キットに含まれる動画の視聴にはインターネット接続が必要です。 そのほか、キットに含まれる「ポケモンPCトレーニング」を行っていただく際にもインターネット接続は必要です。 |
プログラミングでポケモンをうごかしてみよう
質問 | 回答 |
Scratchはどこから使用やインストールできますか? |
オンライン版を使用する場合は、次のURLよりアクセスできます。 オフライン版(PC用)をインストールする場合は、次のURLよりダウンロードをしてください。 |
Scratchを使用するにあたり、オンライン版とオフライン版にどのような違いがありますか。 |
オンライン版は、Webブラウザにてご利用いただけます。 オフライン版は、事前にインターネット経由でScratchソフトやアプリをダウンロードのうえインストールすることで、インターネットに接続せずにご利用いただけます。 |
Scratchの使い方が分かりません。質問できますか? | いいえ、Scratch の操作方法に関しては、私どもよりご案内差し上げることができかねます。 お手数ですが、Scratch公式サイトよりお問い合わせください。 |
キットに含まれる動画が閲覧できません。 | 動画はYouTubeにアップロードされています。 インターネットに接続されていることをご確認ください。 上記に問題がない場合、YouTube へのアクセスに対するフィルタリングが掛かっていないかをご確認ください。 (フィルタリング設定は学校により異なりますので、学校内や教育委員会の設定担当の方へご確認ください。) |
キットに含まれるポケモンの素材をScratch以外で使うことはできますか? | いいえ、できません。授業内であってもScratch内で使う用途以外でのご使用はお控えください。 |
ポケモンのイラストを加工して使用することはできますか? 他のイラストや実写写真を合成することはできますか? 一部を切り取って使用することはできますか? ポケモンに吹き出しをつけてしゃべらせることはできますか? |
原則として、ご提供しているキット内容に沿ってそのままご使用いただくことを推奨しておりますが、お子様が自由な発想で創作される場合には特に制限を設けておりません。 |
Scratchをオンラインで使用してポケモンのイラスト素材をつかったプログラムをオンライン上に共有(リミックス)することはできますか? | ポケモンのイラストを使用したプログラムをオンライン上に共有することはできません。利用規約で禁止しております。 |
何コマ(時限)の授業にで使えますか? | 1コマ(時限)あるいは、2コマ(時限)の授業でご使用いただけます。キット内の動画や素材をすべて使うには2コマ(時限)の授業が必要です。それぞれの指導案をキットには含めております。 |
ポケモンPCトレーニング
質問 | 回答 |
ポケモンPCトレーニングはいつ使えばいいですか? | ポケモンPCトレーニングは副教材として生徒の皆さんのご家庭や休み時間などでご使用することを想定しています。 先生方から生徒の皆さんへURLをお伝えいただき、ご使用いただけますと幸いです。 |
ポケモンPCトレーニングはどこから使うことができますか? | 「ポケモンPCトレーニング」はブラウザ上でお使いいただけるできるツールです。URLにアクセスすることでご利用いただけます。 「スタートキットを利用する」から利用規約やアンケートに回答いただいた後、キットがダウンロードされるページに「ポケモンPCトレーニング」のURLを画面上に表示しております。 また、キットの中の(1)はじめにお読みくださいの資料にもURLを掲載しております。 |
画面が「真っ暗」「真っ白」または、「英語のエラー」が表示されてプレイができません。 |
まずは、推奨機種の条件を満たしていることをご確認ください。 動作推奨環境:
|
表示されているURLにアクセス出来ません。 | サイトに対するフィルタリングが掛かっていないか、学校内や教育委員会の設定担当の方にご確認ください。(学校により異なります。) ホワイトリストの設定がある場合は、「pokemon-foundation.or.jp」のドメインをホワイトリストに入れるように設定を依頼してください。 |
iPadで使用することはできますか? | iPadではマウスやキーボードをつないでいただければプレイすることができます。 (タッチ操作だけではすべての要素をプレイすることはできません。) |
どのブラウザで使用できますか? | Google Chrome, Microsoft Edge, Safari での動作を確認しております。 |
使った記録を保存しておくことはできますか? | はい、PC内に自動的に進捗状況が保存されるようになっています。ただし、自動保存をオフにすることはできません。 |
PCを変えたのですが、セーブデータの引継ぎはできますか? | いいえ、PC間でのセーブデータの引継ぎには対応しておりません。 使っていただいたPCで続きをしていただく場合のみ、セーブデータを用いて続きから再開することができます。 |
同じPC内で過去に「ポケモンPCトレーニング」を使ったことが有りセーブデータがあるはずなのに「はじめから」しか選べません。なぜですか? | 下記の2つが原因として考えられます。 1.同じPCでもアカウントやブラウザを変えた場合はセーブデータが別になります。 続きから再開したい場合は同じアカウントの同じブラウザをご使用ください。 2.ブラウザの設定よりサイトデータをクリアしてしまうと、セーブデータも同時に消去されてしまいます。設定メニューより明示的なクリア処理をする際は十分ご注意ください。消去されたデータを復元することはできません。 |
推奨機種はありますか? | 下記のバージョンでの使用を推奨します。(それ以前のバージョンでの動作は動かない可能性があります。また、下記バージョンの全端末での動作を保証するものではありません。) 動作推奨環境: [OS] Chrome OS おおむね2019年9月以降のバージョン Windows 10 1909 (2019/11)以降 iPadOS 13 (2019/9)以降 macOS 10.15 Catalina (2019/10)以降 [iPad] iPad(第7世代)以降 iPad Air(第3世代)以降 iPad Pro 10.5インチ、11インチ、12.9インチ全モデル iPad mini(第6世代)以降 iPadではキーボード・マウス接続が必要です。 [メモリ] 4GB以上 [ブラウザ] Google Chrome, Microsoft Edge, Safari おおむね2019年9月以降のバージョン(Edge はバージョン79以降) |
学校で使用している端末(GIGAスクール端末)以外の個人のスマホなどでも使用できますか? | 学校で使用している端末での使用を推奨しています。 |
成績の記録がある状態で、はじめからを選択してしまった。記録を元に戻す方法はないですか? | 「はじめから」を選択して、コレクションケースを選択しなおしたタイミングでそれまでの記録は失われてしまいます。その後、復元することはできません。 |
同じ学校に通う兄弟がそれぞれ、学校からURLを受け取ってきた。 家族で同じPCを使用しているが、それぞれ別のセーブデータを作成することはできないのでしょうか? |
同じアカウント内の同じブラウザではセーブデータは1つしか作成することができません。 ただし、同じPCでアカウントを変更して使用する場合や同じアカウント内で別のブラウザを使用する場合はセーブデータは別となります。 |
家族や別の学校の友人にURLを伝えてもいいですか? | いいえ、先生から教えられたURLを、ほかの人に伝えることはお控えください。 |
コレクションケースを途中で変更することはできますか? | コレクションケースは途中から変更できません。 コレクションケースを変更するには「はじめから」を選択して選び直す必要がありますが、それまでにクリアした記録は失われてしまいます。 |
このソフトで使っているライブラリについて教えてください。 |
以下のオープンソースソフトウェアを使用しています。 名称:2D Animation 名称:2D Pixel Perfect 名称:2D Sprite 名称:2D SpriteShape 名称:Addressables 名称:DOTween 名称:Post Processing 名称:RubyTextMeshPro 名称:SpriteShaderSample 名称:Test Framework 名称:TextMeshPro 名称:Timeline 名称:UniTask 名称:Unity UI |
上記の回答を確認されてもご不明点が解決されない場合は、こちらからお問い合わせください。