Winners
©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Close
Mycelium Architecture
菌糸体の特徴からヒントを得て、自然分解する仮設構造物を実現する自然の補強素材を制作
![Mycelium Architecture](/activity/pokemon-scholarship/student/images/Amir_02.jpg)
![アミール・アフシャール](/activity/pokemon-scholarship/student/images/Amir_01.jpg)
Innovation Design Engineering, 2018アミール・アフシャール
アミール・アフシャールは、28歳のイラン系英国人で、RCAのイノベーション・デザイン・エンジニアリング、およびインペリアル・カレッジ・ロンドンでの二重修士学位取得に向けて研究を行っているクリエイティブ・テクノロジストです。
拡張・仮想現実が未来の建築に与える影響や、AIを使用した動画捏造対策ハードウェアなど、彼の研究焦点は、新興テクノロジーがわたしたちの未来にどのような影響を与えるかを探る、という点にあります。
建築家として修練を積んだ多分野デザイナーとして彼の特徴的な手法は、素材ベースでのイノベーションに対する考察や、人間の感覚を高めるウェアラブルデバイス、自動運転車の街全体レベルで見た影響の研究に至るまで、様々な規模のプロジェクトに想像力豊かに取り組むことです。
現在取り組んでいるプロジェクトには、ロブスターの殻をバイオプラスチックに変え成型する機械システムや、建築用タイルに関する研究があります。
デザインとテクノロジーの境界を押し広げることで知られる株式会社ポケモンが、本学の学生の支援を決断されたことは大変喜こばしいことです。株式会社ポケモンの惜しみない援助は、これらの学生の人生を変え、思考とデザインの新たなカルチャーに触れる機会を与えてくれます。
イノベーション・デザイン・エンジニアリングを学ぶ アミール・アフシャールは、新たなテクノロジーが我々の未来に与える影響に焦点を当てた研究を行う、素晴らしい複合分野のデザイナーです。この事実は、拡張・仮想現実が未来の建築に与える影響に関する論文や、AIを使用した動画によるメディア操作防止に挑むハードウェアソリューションの提案などに顕著に表れています。
SoftServe
![SoftServe](/activity/pokemon-scholarship/student/images/Amir_03.jpg)
子供が家でポリマー合成実験をして生成されるスライム。家庭内生産ともいうべきこの現象と、このような材料を使う遊びの持つ意味を考察する試み
Spaces Available
![Spaces Available](/activity/pokemon-scholarship/student/images/Amir_04.jpg)
自動運転車の発達に伴い、どのように道路を再プログラム化できるのか探るプロジェクト
Voyce
![Voyce](/activity/pokemon-scholarship/student/images/Amir_05.jpg)
カモノハシが濁った水の中で、仲間やエサを感知するのに使用する「電気受容」という感覚を、人間が体感できる触覚バンドデバイス
Exploring Waste Ceramics
![Exploring Waste Ceramics](/activity/pokemon-scholarship/student/images/Amir_06.jpg)
使用不可能な廃棄物とみなされる粘土体の構造的な可能性を探る。
Chitosan Bioplastic (Detail)
![Chitosan Bioplastic (Detail)](/activity/pokemon-scholarship/student/images/Amir_07.jpg)
ロブスターの殻から作られたバイオプラスチックの詳細なマクロ構造。
RCAからのコメント
ポール・アンダーソン、デザイン学部長