- ・全国の小学校で活用できる「ポケモンプログラミングスタートキット」の無償提供
- ・一般社団法人 CoderDojo Japan への、プログラミング教育に活用できるツールの無償提供


※Scratchは、MITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループの協力により、Scratch財団が進めているプロジェクトです。https://scratch.mit.eduから自由に入手できます。
「かがくのちからってスゲー!」
ゲームソフト『ポケットモンスター』シリーズでは、おなじみの言葉です。
科学の進歩とともに、社会ではさまざまな変化が起きています。
AIなど、さまざまな新しい技術が登場する中、今のこどもたちが情報通信技術を学ぶこと、論理的に物事を考える力を身につけることの重要性は、ますます高まりを見せています。
ポケモンは、ゲームソフトとして生まれ、世界中の人と通信をしながら遊ぶことができるコンテンツです。ポケモンが、未来を生きるこどもたちが必要な技術を楽しく学ぶきっかけとなれたら──そんな想いをこめて、ポケモンはプログラミング教育に活用できるツールの提供に取り組んでいます。
※Scratchは、MITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループの協力により、Scratch財団が進めているプロジェクトです。https://scratch.mit.eduから自由に入手できます。